目次 [hide]
- 0.1 ダーマローラー2回目12日目の二の腕、前腕のハリなどの改善経過写真
- 0.2 ダーマローラー2回目直後の二の腕、前腕のハリなどの改善経過写真
- 0.3 ダーマローラー2回目4日目の二の腕、前腕のハリなどの改善経過写真
- 0.4 ダーマローラー2回目6日目の二の腕、前腕のハリなどの改善経過写真
- 0.5 ダーマローラー2回目12日目の二の腕、前腕のハリなどの改善経過写真
- 0.6 ダーマローラー2回目直後の二の腕のハリなどの改善経過写真
- 0.7 ダーマローラー2回目4日目の二の腕のハリなどの改善経過写真
- 0.8 ダーマローラー2回目12日目の二の腕のハリなどの改善経過写真
- 0.9 ダーマローラー2回目直後の前腕のハリなどの改善経過写真
- 0.10 ダーマローラー2回目4日目の前腕のハリなどの改善経過写真
- 0.11 ダーマローラー2回目6日目の前腕のハリなどの改善経過写真
- 0.12 ダーマローラー2回目8日目の前腕のハリなどの改善経過写真
- 0.13 ダーマローラー2回目12日目の前腕のハリなどの改善経過写真
- 1 まとめ
- 2 こちらの記事をチェックした人は こちらの記事もチェックしています
- 3 ダーマローラー使用方法
- 4 ダーマローラー施術手順
- 5 関連する記事はこちら
ダーマローラー2回目12日目の二の腕、前腕のハリなどの改善経過写真
全ての写真はクリックするとアップでご覧いただけます。
腕も触り心地とじゃっかん年齢ゆえのたるみがマシになった気がしてきました。
二の腕以外は色素沈着が残りやすかったりするともお聞きしましたが、
今の所わかりません。
2回目のダーマローラーの全経過写真です。
ダーマローラー2回目直後の二の腕、前腕のハリなどの改善経過写真
ダーマローラー2回目4日目の二の腕、前腕のハリなどの改善経過写真
ダーマローラー2回目6日目の二の腕、前腕のハリなどの改善経過写真
ダーマローラー2回目12日目の二の腕、前腕のハリなどの改善経過写真
全体的にツルツルしていて、針の痕もないです (*’-‘*)
続いて、肘下と肘上にわけて写真をアップします。
まずは肘上です。
ダーマローラー2回目直後の二の腕のハリなどの改善経過写真
ローラーを転がしたてはかなり赤いです (^_^;A
ダーマローラー2回目4日目の二の腕のハリなどの改善経過写真
二の腕も針痕が目立ちますね…
ダーマローラー2回目12日目の二の腕のハリなどの改善経過写真
二の腕をアップにしてもキレイになっています♪
続いて肘下です。
ダーマローラー2回目直後の前腕のハリなどの改善経過写真
けっこう針痕がわかります (^_^;A
ダーマローラー2回目4日目の前腕のハリなどの改善経過写真
もうずいぶん針痕は薄くなってきています。
ダーマローラー2回目6日目の前腕のハリなどの改善経過写真
ダーマローラー2回目8日目の前腕のハリなどの改善経過写真
この頃にはすっかり綺麗に。
ダーマローラー2回目12日目の前腕のハリなどの改善経過写真
肌触りがよく、色素沈着もありませんでした (^^)♪
まとめ
二の腕以外は色素沈着が残りやすいとのことでしたが、
今回も問題なく回復しました。
前回と同様肌触りいいです。
若干以前より、肌のハリが出たような気もします (*´∀`*)
ただ、体はローラーを転がすのが大変…
すごく時間がかかります (^_^;A
また試してみたいと思います。
ラクサールクリーム(RacserCream)5%ーラーの前に塗る表面麻酔
こちらの記事をチェックした人は
こちらの記事もチェックしています
トレチノインとハイドロキノン治療|二の腕ぶつぶつの治療|毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)•毛孔性角化症
自分でする二の腕ブツブツのダーマローラー使用方法|毛孔性苔癬について
ダーマローラー使用方法
ダーマローラー施術のための準備
- 医療用ダーマローラー(Dermaroller)[MC915](以下表参照)
- エムラクリーム(EmlaCream)5%(塗る麻酔クリーム)
- もしくはラクサールクリーム(RacserCream)5%
- (ダーマローラー用)クールマスク(ダーマローラー専用・鎮静保湿)
- (ダーマローラー用)リポペプチド(ダーマローラー専用・コラーゲン生成力を高める、細胞の動きを活発にする働き)
- ラップ
- コラーゲンの産生をより促進
ビタミンC誘導体プロビタC
ダーマローラー施術手順
①お化粧をしている場合、落とす
②塗る麻酔クリーム
エムラクリーム5%
もしくはラクサールクリーム5%(塗る麻酔)を厚めに塗る
ラップで覆う(こうすると麻酔クリームの効き目が良い)
30分位待つ。
③麻酔クリームを洗い流す
なんだか血の気が引いた感じになります^_^;
⑤ダーマローラーをゴロゴロ転がす
目安は1カ所につき5往復以上です。
リポペプチドを使用する場合はこの時に塗って転がす。
針の長さによっても向いてる治療内容が違いますが、
軽めに転がすと効果を得にくいようです。
自分ができる範囲で思ったよりしっかりゴロゴロ転がします。
たまに血が出ることもあります。
細い針なのですぐ止まります。
麻酔クリームがかなり効くので、
思ったほどグロテスクでもなく、
意外にけっこう刺激もありません。
ただし、骨に近いところは他の場所より痛いです!!
額、鼻の下、頬骨、あごの骨付近などは他の所より痛かったです…
奥まで刺さるとチクッとする位です^_^;
施術後は赤くなります。
取り扱いクリニックのHPなどによると
血漿が染み出るくらいの強さで転がすといいそうです。
(血漿<けしょう>…黄色みをおびた液体のこと)
ダーマローラー施術直後の顏の状態です。
なかなかグロテスク。
⑥鎮静させる
クールマスクを使って鎮静させます。
⑥コラーゲンの産生をより促進
ビタミンC誘導体プロビタCを
1週間以上飲む。
ビタミンCの抗炎症作用で
肌トラブルを予防、
コラーゲンの産生をより促進することで、
相乗効果がアップします。
美白効果で色素沈着も予防。
よりダーマローラーの治療の効果を上げて行きます。
持続性ビタミンC誘導体は
通常のビタミンCに比べ
3−6倍の速度で吸収されるため、
よりビタミンCを安定して効果的に摂取することが可能です。
そのため通常のビタミンCより
効果を得られやすいようです。
約5回の治療で肌全体が入れ替わるようです。
コメントを残す