美容の悪魔

首で年齢がわからなく|自分でするダーマローラー効果経過記3回目首デコルテ

2014-08-24-11.54.31-263x300 - image

目次

ダーマローラー3回目10日目の首のシワやハリの効果経過写真

全ての写真はカーソルをあわせてクリックするとアップして見れます。

今回は顏と首、デコルテを一緒にダーマローラー治療いたしました。
アップにして写真を写しましたが、
以前と比べるとかなり首のシワが無くなりました。

年齢が1番出ると言われているのが
首と手。

顏はお化粧などもできますので、
多少はなんとかできますが、
この2カ所はお化粧するわけにもいかないので、
ケアが大事な場所になります。

今回のダーマローラー3回目首とデコルテの経過写真です。

 

2014-08-16-11.53.22-246x300 - image

ダーマローラー3回目2日目の首のシワやハリの効果経過写真

 

2014-08-17-13.41.50-1-271x300 - image

ダーマローラー3回目3日目の首のシワやハリの効果経過写真

少し針痕があります。
3日目でもあまり目立ちません。

 

ダーマローラー3回目6日目の首のシワやハリの効果経過写真

 

ダーマローラー3回目10日目の首のシワやハリの効果経過写真

横からアップでみると
シワが薄くなっているのがわかりやすいです。

 

ダーマローラー1回目前トレチノインとハイドロキノン治療後の
4ヶ月前の首のシワやハリの効果経過写真

この時でもすでにトレチノインとハイドロキノン治療を数回行っており、
首のシワがずいぶんマシになっています。

ですが写真でも薄いシワが少し見えます。

ダーマローラー1回目前トレチノインとハイドロキノン治療後の
8ヶ月前の首のシワやハリの効果経過写真

もっと以前の写真だともう少し首のシワがくっきりしています。

 

続いて首の前からみた経過写真です。

ダーマローラー3回目直後の首のシワやハリの効果経過写真

ダーマローラーを転がしてすぐはとても赤みが出ています。

 

ダーマローラー3回目3日目の首のシワやハリの効果経過写真

 

ダーマローラー3回目6日目の首のシワやハリの効果経過写真

 

ダーマローラー3回目11日目の首のシワやハリの効果経過写真

首のシワやたるみについては
悩みはなくなってきました (*’-‘*)

 

続いてデコルテの経過写真です。

ダーマローラー3回目3日目の首のシワやハリの効果経過写真

間近で見ると針痕があります。

 

 

ダーマローラー3回目6日目のデコルテのハリの効果経過写真

まだ大きい針跡(点状出血)がありますが、
だいぶわかりにくくなっています。

 

 

ダーマローラー3回目10日目デコルテのハリの効果経過写真

点状出血も消え、触り心地も良くなっています。
ダーマローラーを行い、4−5日たつと
とても肌の触り心地がよくなります。

体はとてもハリが出たかというと
そこは正直わかりにくいところもあります。

私は普段運動(筋トレ)を頻繁にしているので、
筋肉量も多く、元から大胸筋も普通の女性よりあるため、
わかりにくいかもしれません。

ダーマローラー治療する前も、
顏はたるみが気にはなっていましたが、
体は気になりませんでした。

運動の中でも特に筋トレをしている人は
体はたるみにくいです。

体のたるみがダーマローラーで解消するかの
効果が出にくいかもです…

お肌のトラブル(吹き出物や傷痕)などの
ダーマローラー治療による効果がどこまで出るのかという方が
より結果が出るかもです。

 

まとめ

今回で首とデコルテはダーマローラー3回目。
首のシワは以前と比べるととても薄くなりました。

今の所、首とデコルテに関しますと
傷痕やニキビ痕もないので、
1番はシワの改善と触り心地の良さが変化しています。

お肌の質感が変わり、それがどの程度保てるようになるのか
また様子を見て行きます。

 こちらの記事をチェックした人は
こちらの記事もチェックしています

自分でするダーマローラー効果経過記一覧はこちら

首、デコルテのダーマローラーの効果、使用方法などの詳しいまとめ記事はこちら

さらに白く|トレチノインとハイドロキノン|顔全体経過記3クール目終了以前との比較

ダーマローラー使用方法

ダーマローラー施術のための準備

 

ダーマローラー施術手順

①お化粧をしている場合、落とす

②塗る麻酔クリーム
エムラクリーム5%
もしくはラクサールクリーム5%(塗る麻酔)を厚めに塗る

ラップで覆う(こうすると麻酔クリームの効き目が良い)
30分位待つ。

③麻酔クリームを洗い流す

なんだか血の気が引いた感じになります^_^;

⑤ダーマローラーをゴロゴロ転がす

目安は1カ所につき5往復以上です。
リポペプチドを使用する場合はこの時に塗って転がす。

針の長さによっても向いてる治療内容が違いますが、
軽めに転がすと効果を得にくいようです。
自分ができる範囲で思ったよりしっかりゴロゴロ転がします。

たまに血が出ることもあります。
細い針なのですぐ止まります。

麻酔クリームがかなり効くので、
思ったほどグロテスクでもなく、
意外にけっこう刺激もありません。

ただし、骨に近いところは他の場所より痛いです!!
額、鼻の下、頬骨、あごの骨付近などは他の所より痛かったです…

奥まで刺さるとチクッとする位です^_^;
施術後は赤くなります。

取り扱いクリニックのHPなどによると
血漿が染み出るくらいの強さで転がすといいそうです。

(血漿<けしょう>…黄色みをおびた液体のこと)

ダーマローラー施術直後の顏の状態です。

なかなかグロテスク。

⑥鎮静させる

クールマスクを使って鎮静させます。

コラーゲンの産生をより促進
ビタミンC誘導体プロビタC

1週間以上飲む。

ビタミンCの抗炎症作用で
肌トラブルを予防、
コラーゲンの産生をより促進することで、
相乗効果がアップします。

美白効果で色素沈着も予防。
よりダーマローラーの治療の効果を上げて行きます。

持続性ビタミンC誘導体は
通常のビタミンCに比べ
3−6倍の速度で吸収されるため、
よりビタミンCを安定して効果的に摂取することが可能です。

そのため通常のビタミンCより
効果を得られやすいようです。

約5回の治療で肌全体が入れ替わるようです。